上からカサを

香港の市場で使われているのと同じ電灯のカサには,様々な模様が刻まれている.
島でみかけたあれこれ,なのかもしれない.
「小豆島を輝かせる(Lightening Shodoshima)」プロジェクトの作品の一つ.
小豆島/香川(2010.8.19)
スポンサーサイト
● COMMENT FORM ●
>我楽多さん
このプロジェクトでは,この他にも,同じ小学校の中で別の作品を展示していたり,「小豆島の家」のところで喫茶の準備をしていたり,「家」の近くのこまめ食堂で中国茶のワークショップを開催していたりするようです.
これらの活動がどう「島を輝かせる」のか,気になります.
このプロジェクトでは,この他にも,同じ小学校の中で別の作品を展示していたり,「小豆島の家」のところで喫茶の準備をしていたり,「家」の近くのこまめ食堂で中国茶のワークショップを開催していたりするようです.
これらの活動がどう「島を輝かせる」のか,気になります.
トラックバック
http://tonikakuya.blog54.fc2.com/tb.php/318-098468f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
それにしても小豆島を輝かせるほど沢山有るとは思えませんが・・・
そんな事をしたら電気代だけでも大変だから一部を照らす様にしたんでしょうか???