● COMMENT FORM ●
こ、これはスゴイ!
ラクダのミルク入りのチョコって、ところも
ビックリだけど、その箱も素敵ですね。
私もチョコが大好きなのですが、さらに、
そのパッケージを集めてて、バレンタインディには
いつもチェックしているのですが、今年は
収穫ゼロでした。これ・・・いいなぁ!
ラクダのミルク入りのチョコって、ところも
ビックリだけど、その箱も素敵ですね。
私もチョコが大好きなのですが、さらに、
そのパッケージを集めてて、バレンタインディには
いつもチェックしているのですが、今年は
収穫ゼロでした。これ・・・いいなぁ!
>我楽多さん
そうです.ラクダのお乳です.
世界で初めてラクダのミルクを使ったUAE(アラブ首長国連邦)発のブランド・チョコだそうです.
まだ,飾っているだけなので,どんな味なのか楽しみです.
そうです.ラクダのお乳です.
世界で初めてラクダのミルクを使ったUAE(アラブ首長国連邦)発のブランド・チョコだそうです.
まだ,飾っているだけなので,どんな味なのか楽しみです.
>えびさん
木箱に入ってなんて,すごいですよね.
かっちりした箱だし,蓋の絵のデザインも可愛いし,食べたあとどんな風に使えるかなと楽しみにしてます.
今年のヴァレンタインのチョコ探しは動物に一目惚れの年でした.このラクダもそうだし,Michel ChaudunのNapolitain aux fèvesも包み紙のシマウマに一目惚れしました.
木箱に入ってなんて,すごいですよね.
かっちりした箱だし,蓋の絵のデザインも可愛いし,食べたあとどんな風に使えるかなと楽しみにしてます.
今年のヴァレンタインのチョコ探しは動物に一目惚れの年でした.このラクダもそうだし,Michel ChaudunのNapolitain aux fèvesも包み紙のシマウマに一目惚れしました.
♪
木箱の正体はオルゴールかと思いました.しかしブランド化とわ...さすがお金持ちの産油国ですね.
某古国滞在時にはラクダのヨーグルトが製品化されて店頭に並んでいるのを見ました(即買い即食べ).正腸作用があるとか美容にいいとか謳ってましたが,とにかく粉っぽかった...市販のものに比べると,遊牧民のお宅でいただくものの方が味がはるかに濃厚で美味.ステップ調査の途中でたらふくいただいたものです.なお馬乳酒ならぬ駝乳酒もあるのですが,こちらは管見の限り流通していませんでした.よいやすいお酒なり...
某古国滞在時にはラクダのヨーグルトが製品化されて店頭に並んでいるのを見ました(即買い即食べ).正腸作用があるとか美容にいいとか謳ってましたが,とにかく粉っぽかった...市販のものに比べると,遊牧民のお宅でいただくものの方が味がはるかに濃厚で美味.ステップ調査の途中でたらふくいただいたものです.なお馬乳酒ならぬ駝乳酒もあるのですが,こちらは管見の限り流通していませんでした.よいやすいお酒なり...
こんばんは! これは凄い! ラクダのお乳というのが濃いのかどうか、多分牛乳よりもずっと濃いのだろうと思いますけど、それでチョコレートを作り、この凄い箱に入れる?! あ、あの、ご自分用、と書いていらっしゃいますけど、よろしかったら、お値段を。
そしてまた是非お味のご感想を! 物凄く甘いのではないか、という予感がしますが。
アラブ首長国連邦というと、あのドバイの? 最近、あの国の飛行機の宣伝を見たり、はたまたあそこにイタリアのデザイナーが全てデザインしたという、物凄いホテルが出来たとか、・・高級品に関係のない者には肝心のデザイナーの名が出てこないのですけど・・! はぁ、お金が有り余っている国というのもあるのですねぇ。
そしてまた是非お味のご感想を! 物凄く甘いのではないか、という予感がしますが。
アラブ首長国連邦というと、あのドバイの? 最近、あの国の飛行機の宣伝を見たり、はたまたあそこにイタリアのデザイナーが全てデザインしたという、物凄いホテルが出来たとか、・・高級品に関係のない者には肝心のデザイナーの名が出てこないのですけど・・! はぁ、お金が有り余っている国というのもあるのですねぇ。
>南極先生
ラクダのヨーグルトなんてのもあるんですね.
エジプトでは,多分ラクダミルクはスーパーには置いていなくって,専門店みたいなので買えたと思います.残念ながら,ラクダ肉もミルクも食べたことが無いんですけれど.
牧民のところで出来立て,絞りたてを味わったなんてうらやましいです.
ラクダのヨーグルトなんてのもあるんですね.
エジプトでは,多分ラクダミルクはスーパーには置いていなくって,専門店みたいなので買えたと思います.残念ながら,ラクダ肉もミルクも食べたことが無いんですけれど.
牧民のところで出来立て,絞りたてを味わったなんてうらやましいです.
>shinkaiさん
ラクダのミルクは,滋養があるというようなことを聞いたことがあります.
アラブ首長国連邦(UAE)は,名前の通り複数の首長国から成り立っている国ですが,その中でも特にドバイの名前を良く聞きますね.UAE自体にも世界中のブランドが集まってきているようですし,またUAEの方からもこのAl nassmaのようにブランドを発信していこうとしているようです.ラクダミルクも,EUへの売り込みをかけているよう.
お値段は,上のエントリの末尾に貼ってあるal-nassmaのサイトをたどってどうぞご確認を.年に一度だから思い切って買ってみますが,普段だったら手が出ません.
箱も中身もそんなに大きくないんですよ.でも木箱なんてところがすごいですよね.
ラクダのミルクは,滋養があるというようなことを聞いたことがあります.
アラブ首長国連邦(UAE)は,名前の通り複数の首長国から成り立っている国ですが,その中でも特にドバイの名前を良く聞きますね.UAE自体にも世界中のブランドが集まってきているようですし,またUAEの方からもこのAl nassmaのようにブランドを発信していこうとしているようです.ラクダミルクも,EUへの売り込みをかけているよう.
お値段は,上のエントリの末尾に貼ってあるal-nassmaのサイトをたどってどうぞご確認を.年に一度だから思い切って買ってみますが,普段だったら手が出ません.
箱も中身もそんなに大きくないんですよ.でも木箱なんてところがすごいですよね.
こんばんは! 再度です。 はい、チョコレートのお値段を見て参りました。 木箱入りというのが縁のない人間らしく見つけられませんでしたが、大体のお値段の想像がつきました。 はぁ~。
また、お味の感想もお願いいたします!
ホテルを作った、その名を貸してデザインした、という人の名を翌日思い出しましたが、ジョルジョ・アルマーニでした。
リビアも騒動が始まったようで、なるべくしてなった感もしますが、アラブ圏が火を噴きだしてとどまる所を知らず、ですね。
また、お味の感想もお願いいたします!
ホテルを作った、その名を貸してデザインした、という人の名を翌日思い出しましたが、ジョルジョ・アルマーニでした。
リビアも騒動が始まったようで、なるべくしてなった感もしますが、アラブ圏が火を噴きだしてとどまる所を知らず、ですね。
>shinkaiさん
こんばんは.
ラクダチョコの味の感想はまたいつか出来れば良いなあと思っております.食べる決心がまだつかないんです.
なるほど,ジョルジョ・アルマーニのデザインしたホテルもあるんですね.ホテルに加えて,世界一高い建物や,パームツリー型の人口島を作ったり,UAEにはなんだかすごいものがそろってますね.
アラブ諸国,そしてイランまで.落着かないニュースが日々更新されていきます.今年一年どう進んでいくのかな,と思っています.
こんばんは.
ラクダチョコの味の感想はまたいつか出来れば良いなあと思っております.食べる決心がまだつかないんです.
なるほど,ジョルジョ・アルマーニのデザインしたホテルもあるんですね.ホテルに加えて,世界一高い建物や,パームツリー型の人口島を作ったり,UAEにはなんだかすごいものがそろってますね.
アラブ諸国,そしてイランまで.落着かないニュースが日々更新されていきます.今年一年どう進んでいくのかな,と思っています.
トラックバック
http://tonikakuya.blog54.fc2.com/tb.php/357-867d7172
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
凄いチョコですねぇ~!!!
所でラクダミルクって何ですか???
若しかしてラクダが出すお乳???